ChatGPT5とGemini2.5Proの比較検証|ChatGPT5の方が優れていそう?
最新のAIモデルChatGPT5とGemini 2.5 Proを比較検証してみました。性能ではなく、あくまで個人的な使用感ですが、ChatGPT5の方が使えるように思いました。AIを最大限に活用するためには、それぞれのAIの得意分野を理解し、適切な役割分担をすることが大切になってきます。

使い分け
- ChatGPT5
クリエイティブな仕事や複雑な指示に対して、より正確かつ期待通りのアウトプットを生成する能力が高い印象です。詳細な指示や過去の学習データを活用することで、様々な役割を十分に果たせると考えられます - Gemini 2.5 Pro
今回のテストでは、指示の正確性やクリエイティブな発想力においてChatGPT5に劣る場面がみられましたが、特定の分野では優れた結果を出すこともありました。そのため、Gemini 2.5 Proは、ChatGPT5への指示をまとめる、情報収集を行うといった役割で活用できそうです
検証内容
PRメールの作成、企画作成で二つのAIを比較しました。
メール作成
事前に与えた資料を分析した上で、読者がクリックしたくなるような短めの告知メールを作成するよう指示しました。このメールコピーテストではGemini 2.5 Proの方が優れていました。
- ChatGPT5
切り口は悪くないものの、全体的に具体性に欠け、件名も本文も抽象的な印象でした。また、改行が少なく読みにくいという問題点もありました - Gemini 2.5 Pro
件名は漢字が多くやや分かりにくいものの、文章の改行が非常に綺麗で、鉤括弧の使い方も上手く、読者の興味を引く構成でした。文章力、アイデア、AIの「魂」といった要素に言及しており、ChatGPT5よりも優れていると感じました
動画の企画
2つ目のテストは企画力に関する比較です。与えたテーマで動画の企画を提案させるよう指示しました。この企画対決では、ChatGPT5を優れていると思いました。Gemini 2.5 Proは、指示内容を正確に守れていませんでした。
- ChatGPT5
悪くない内容でした。ただし、文章の好みに合わせた細かな修正は必要そうで、そのまま使えるというわけではありませんでした - Gemini 2.5 Pro
タイトルに「新」や「頂上決戦」などを使い、構成も丁寧で、タイムスタンプまでつけていました。しかし、指示内容を正確に守れていませんでした
プロットの考案
3つ目のテストも企画に関するものです。設定やコンセプトを与えて、創作物のプロットを考えて貰いました。このテストではChatGPT5の方が優れている印象でした。こちらもGemini 2.5 Proは指示内容を正確に反映できませんでした。
- ChatGPT5
ストーリー展開は良いものの、内容がやや抽象的で、シリアスなセリフが多かったです - Gemini 2.5 Pro
キャラクターやストーリー展開など、指示した内容とは異なっていました。全体的に指示を理解できていないように思えます