Mixboard解説【Googleの新AIツール】

Googleが新たにベータリリースしたAIツール「Mixboard」について、その機能、使い方、活用シーン、実際に使用した感想などをまとめます。Mixboardは「AIを使ったアイデアボード」です。ユーザーのアイデアを形にする手助けをすることを目的としており、テキストプロンプトや既存の画像を組み合わせて、新しいビジュアルアイデアを具体化することができます。直感的な操作性と高い画像生成精度が特徴といえ、クリエイティブな柔軟性、プロンプトへの忠実性、画像編集に重点が置かれている印象で、扱いやすいです。

使い方

現時点では、MixboardはGoogle Labsのベータ版として米国のみで実験的に提供されており、日本から直接利用することはできません。 しかし、VPN(仮想プライベートネットワーク)を使用することで、日本からでもアクセスが可能です。GoogleはGeminiをベースとした多種多様なAIを提供しており、現時点では、その多くを無料で利用でき、Mixboardも無料で利用できます。

  • ユーザーが「Tシャツデザインのアイデアを出して」と指示すると、AIは瞬時に複数のTシャツの画像を生成し、ボード上に表示してくれます。
  • 不要な画像を削除したり、ドラッグ&ドロップで配置を調整したりもでき、感覚的な操作が可能です。単独の画像を編集する機能も充実しており、例えば、生成された服の色を変えることもできますし、背景透過も可能です。
  • 生成された画像の中から一つを選択し、「こんな感じのものをもっと」と指示すると、AIはその画像に似た新しい画像をさらに生成します。
  • ユーザーが用意したTシャツの画像をボードに追加し、AIが生成したデザインのアイデアを選択して「デザインを組み込んで」と指示すると、AIはTシャツの画像にデザインを追加してくれます。
  • 人物の画像をボードに追加し、先ほど作成したデザイン入りと組み合わせるように指示すると、AIは人物がそのTシャツを着用している画像を生成してくれます。
  • Mixboardは、ファッションデザインだけでなく、オフィスのデザイン、食器デザイン、イラストなど様々な分野でのアイデア出しに活用できます。

活用シーン

Mixboardは、AIとブレインストーミングをするようなイメージで利用できるため、アイデアが求められる様々なクリエイターにとって重要なツールになるかもしれません。

  • デザイナー
    服飾、インテリア、プロダクトなど、あらゆるデザインの初期段階でのアイデア出しや具体化。
  • 建築家
    空間デザインや建物のコンセプト作成。
  • イラストレーター
    新しいキャラクターや背景のアイデア創出。
  • 動画編集者
    シーンのイメージボード作成。
Previous Post